UQmobileの評判(口コミ) UQmobileの格安SIM・格安スマホの特徴やサービス概要をチェック!
Posted on
UQmobile 格安SIM・格安スマホの特徴・評判
おすすめ度 4.0
UQmobileは、「UQ WiMAX」でおなじみのワイヤレスブロードバンド会社「UQコミュニケーションズ」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。回線品質と通信速度に定評があり、利用者からの評判も総じて高い。また、auの回線に対応しており、新たに購入するSIMフリー端末に加え、今まで使っていたau端末を継続して使うこともできる。
料金プランは、「データ高速プラン」「データ無制限プラン」に加え、無料通話が付帯した「ぴったりプラン」の3種類を用意。「データ無制限プラン」は、低速通信プランにも関わらず、通信速度は500kbpsと、他のMVNOが提供する低速通信プランと比較すると、通信速度が速い。
また、「au 4G LTE」に対応しており、高速通信を利用できる範囲が広い点も魅力。
UQmobileは、回線品質や通信速度を重視して利用する格安SIM・格安スマホを選びたい人や、auのスマホ端末を継続して使いたい人におすすめと言えるだろう。
- Campaign!
- 最大10,000円キャッシュバック
〈本サイト限定〉キャンペーンページを経由し、所定の条件でUQmobileに新規申し込みすると、もれなく最大10,000円のキャッシュバック!
UQmobileの評判(口コミ)
- 「Try UQ mobileレンタル」というお試しサービスを利用してUQmobileの格安スマホを使いました。どの時間帯でも、通信速度が速く、キャリアのスマホと同じように使えるので、使い勝手は良い方だと思います。ただ、気になるのは料金プラン。データ通信と通話がセットになった「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」は月額1,980円からとリーズナブルなのですが、よくよく見ると、14ヵ月目以降は月額料金が上がったり、26ヵ月目以降はデータ容量が半分になったり…。長期間(2年以上)UQmobileを利用するのであれば、この点に気を付けた方が良いと思います。(31才・女・企画)
- auで購入したiPhoneを使いたかったので、UQモバイルに乗り換えました。SIMのみの音声通話付きデータ高速プランで契約していて、今のところストレスなく快適に使えています。選択肢としてはmineoもあったのですが、ネットの評判でUQモバイルの方が速いと読んだのと、UQWiMAXの知名度とかKDDIグループの提供という安心感が大きかったのでこちらを選びました。なにより、契約をシンプルにできたので満足しています!(27歳・女・デザイナー)
UQmobileの料金プランの特徴
UQmobileの料金プランは、通信データ容量に応じて「データ高速プラン(3GB)」「データ無制限プラン」「ぴったりプラン(1GB ※音声通話機能付きSIMのみ)」の3種類を用意。特に、通信データ容量が無制限の低速通信プラン「データ無制限プラン」は、通信速度が500kbpsであり、他のMVNOが提供する低速通信プランと比較すると、通信速度が速いため、低速通信プランを利用する際はぜひ候補に入れておきたい。 また、「ぴったりプラン」は、1,200円分(※国内通話 最大30分まで)の無料通話が付帯したプラン。毎月30分以内で080・090で始まる音声通話での通話を利用する人はチェックしておくと良いだろう。 UQmobileは、通信速度や回線品質に対する評判が総じて高く、数少ないau回線を利用した格安SIM・格安スマホの通信事業者であるため、auのスマホからの乗り換えを考えている方や、通信データ容量無制限の低速通信プランを検討している人に特におすすめ。
- データ通信専用SIM料金表
-
プラン名 データ容量 初期費用 データ通信専用(月額) SMS機能付き(月額) 最大速度(下り) SIMカード枚数 データ高速プラン 3GB 3,000円 980円 980円 150Mbps 1枚 データ無制限プラン 無制限 3,000円 1,980円 1,980円 500kbps 1枚 ※金額は全て税抜で表示しています。
- 音声通話機能付きSIM
-
プラン名 データ容量 初期費用 月額料金 通話料(通常) 最大速度(下り) SIMカード枚数 データ高速+音声通話プラン 3GB 3,000円 1,680円 20円/30秒 150Mbps 1枚 データ無制限+音声通話プラン 無制限 3,000円 2,680円 20円/30秒 500kbps 1枚 ぴったりプラン(無料通話付きプラン) 2GB 3,000円 1,980円※最大13カ月 20円/30秒 150Mbps 1枚 たっぷりプラン(無料通話付きプラン) 6GB 3,000円 2,980円※最大13カ月 20円/30秒 150Mbps 1枚 ※金額は全て税抜で表示しています。
UQmobileのおすすめ格安スマホ
UQmobileおすすめの格安スマホは、日本の総合エレクトロニクスメーカー・富士通が提供する「arrows M03」。2580mAhの大容量バッテリーに加え、省電力設定にも対応しており、通常利用で約3日間の電池持ちを実現している。また、防水・防塵機能やオサイフケータイ機能等を備えている点も魅力。さらに、約1,310万画素の高画質カメラを搭載し、静止画や動画を細部まで美しく撮影できる点も嬉しい。国産メーカーならではの使いやすさ・安心感を求める人におすすめの格安スマホ端末。
- 端末情報
-
富士通 arrows M03
対応OS Android6.0 内臓メモリ ROM:16GB RAM:2GB 料金(分割24回) 3,180円※通信プラン代込み 料金(一括) ― カラー ブラック、ホワイト、ピンク ※金額は全て税抜で表示しています。
- モデルプラン
-
プラン名 たっぷりプラン(端末購入アシスト適用価格) SIMカード機能 音声通話機能付き 月額料金(端末分割払い) 3,180円 月額料金(端末一括払い) ― ※金額は全て税抜で表示しています。
UQmobileの会社概要
UQmobileを運営するのは、KDDIグループのワイヤレスブロードバンド会社「UQコミュニケーションズ」。
UQコミュニケーションズは、WiMAX接続サービス「UQ WiMAX」の提供元として高い知名度を誇っており、UQ WiMAXはオリコンが実施した2015年度「日本顧客満足度ランキング モバイルデータ通信部門」のランキングで総合第1位を獲得する等、利用者からの評判も極めて高い。格安SIM・格安スマホを提供するモバイル事業「UQmobile」は2015年から提供を開始。UQ WiMAXで培った通信技術を武器に、通信速度や回線の品質に定評がある格安SIM・格安スマホを展開している。
社名 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー |
設立 | 2007年8月29日 |
代表 | 野坂章雄 |
資本金 | 1,420億円 |
主要株主 | KDDI株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、京セラ株式会社、株式会社大和証券グループ本社、株式会社三菱東京UFJ銀行 |
Campaign今月のおすすめキャンペーン情報
現在実施中のキャンペーン一覧
Access Ranking今月の人気コンテンツ
New Contents新着コンテンツ
MVNO格安SIM・格安スマホを提供する通信事業者の評判&口コミは?
一覧を見る