海外旅行のネット環境 海外でスマホをインターネットに接続する5つの方法
Posted on
海外旅行のネット環境 – 海外でスマホをインターネットに接続する5つの方法
海外旅行へ行く際、旅行先でも、日本にいるときと同じようにスマホが使えると便利です。
海外旅行を予定している方の中には、旅行先でもスマホでインターネットを利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
その一方で、海外でスマホを使ってインターネットを利用するには、いくつかの方法があり、どの方法が良いのかわからない方もいるはずです。
そこで今回のSIMプランナーでは、海外旅行のネット環境に注目。海外で、スマホを使ってインターネットを利用する方法について、ネットのことにあまり詳しくない…という初心者向けにわかりやすく解説します。
海外旅行の際、日本から持っていったスマホでインターネットを利用したいと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
海外旅行のネット環境 5つの方法
海外旅行の際、日本から持って行ったスマホをインターネットに接続するには、以下の5つの方法があります。
海外でスマホをネットに接続する5つの方法
以下では、それぞれの方法について詳しく紹介しています。それぞれの方法を利用するメリットや注意点等を確認し、自分に合った方法を見つけましょう。
海外旅行のネット環境 その1大手通信キャリアの「海外パケット定額サービス」を利用する
大手通信キャリアのスマホを利用している場合、大手通信キャリアが提供する「海外パケット定額サービス」を利用すれば、普段使っているスマホを、海外でもインターネットに接続することが可能です。
この「海外パケット定額サービス」とは、国際ローミングを利用し、海外でデータ通信が行えるサービスのこと。
Memo国際ローミングとは?
海外ローミングとも呼ばれ、普段、受信している電波の届かない場所へ行った際、各キャリアが提携している現地の携帯会社の電波を受信し、通信(※音声通話、データ通信)を行えるようにする機能のこと。
例:日本で使っているドコモのスマホを海外でも利用できる
国際ローミングには、「音声通話」と「データ通信(パケット)」の2種類があり、このうち、国際ローミングを使ってデータ通信を行うことを「データローミング」と言います。
ちなみに、格安SIMの中には、国際ローミングに対応しているものもありますが、格安SIMの場合、基本的に国際ローミングで利用できるのは音声通話のみとなっており、データ通信を行うことはできません。(※国際ローミングを利用して格安SIMで音声通話を行う場合、スマホの設定画面から「データローミング」の項目を「オン」にするだけで利用可能。)
格安SIMを使って、海外でデータ通信を行う場合は、海外旅行用の格安SIMを利用します。
つまり、大手通信キャリアの「海外パケット定額サービス」を利用すれば、普段使っているスマホを海外でもそのまま使うことが可能です。
また、「海外パケット定額サービス」は申し込み不要で利用できるケースがほとんど。加えて、スマホの設定画面から、「データローミング」の項目を「オン」にするだけで、簡単にサービスを利用することができます。面倒な手続きがなく、すぐに利用を開始できる点は嬉しいポイントといえるでしょう。
料金プランは1日(24時間)単位の定額制(※2段階の定額制)を採用しているものが多く、1日あたりの通信量は最大3,000円程度。他の方法を利用した場合と比較し、通信料がやや高い点には注意が必要ですが、大手通信キャリアのスマホを利用している人であれば、海外でスマホをインターネットに接続する場合、ぜひチェックしておきたい方法です。
ただし、課金の対象となる1日(24時間)の単位が「日本時間0時~23時59分」となっているケースが多いため、特に渡航先と日本とで大きな時差がある場合には注意が必要。
さらに、一部、「海外パケット定額サービス」の対象外となっているエリアもあるため、渡航先がサービスの対象エリアかどうかについても、事前に確認しておくと安心です。
大手通信キャリアの海外パケット定額サービスを比較
recomendドコモ「海外パケ・ホーダイ」
料金 |
|
---|---|
利用単位 | 1日(※日本時間0時~23時59分) |
事前申し込み | 不要(※所定のプランに加入している必要あり) |
プラン利用方法 | スマホの設定画面から「データローミング」をオンにする |
対応エリア | 204の国・地域(2019年7月現在) |
テザリング | 〇 |
recomendau「海外ダブル定額」
料金 |
|
---|---|
利用単位 | 1日(※日本時間0時~23時59分) |
事前申し込み | 不要(※所定のプランに加入している必要あり) |
プラン利用方法 | スマホの設定画面から「データローミング」をオンにする |
対応エリア | 231の国・地域(2019年7月現在) |
テザリング | 〇 |
recomendソフトバンク「海外パケットし放題」
料金 |
※25MB…3G利用時:10MB/LTE利用時:12.5MB |
---|---|
利用単位 | 1日(※日本時間0時~23時59分) |
事前申し込み | 不要(※「世界対応ケータイ」の機種のみ利用可) |
プラン利用方法 | スマホの設定画面から「データローミング」をオンにする |
対応エリア | 172の国・地域(2019年7月現在) |
テザリング | 〇 |
海外旅行のネット環境 その2海外旅行用の格安SIMを利用する
海外でスマホをインターネットに接続する際、海外旅行用の格安SIMを利用するのも一つの方法です。
海外旅行用の格安SIMはプリペイド式のものが多く、事前に料金を払っているため、使いすぎてしまう心配がありません。通信データ容量が足りなくなった場合には、必要に応じてチャージすることができます。
また、事前に日本で購入できるほか、設定まで済ませておくことが可能。さらに、設定等で何かわからないことがあった場合、日本語でサポートが受けられる点も魅力です。
ただし、海外旅行用の格安SIMが利用できるのは、SIMフリーの端末のみ。端末にSIMロックがかかっている場合、事前にSIMロックを解除しておきましょう。
ちなみに、海外旅行用の格安SIMは、単国(1ヵ国)で利用することを基本としていますが、なかには「ローミングSIM」と呼ばれる複数の国で利用できるものも。海外旅行で複数の国へ行く場合は、複数の国での利用に対応した格安SIMの利用がおすすめです。
海外旅行におすすめのSIM
recomendH.I.Sモバイル 変なSIM
料金プラン |
※別途SIMカード代:1,980円 |
---|---|
SIMカードの種類 | データ通信専用SIM |
利用単位 |
1日 ※初回接続時から24時間単位 |
対応エリア | 78の国・地域(2019年7月現在) |
テザリング | 〇 |
総合旅行会社大手「H.I.S(エイチ・アイ・エス)」の通信事業者「H.I.Sモバイル」が提供する海外旅行用の格安SIM。通常のSIMカードに貼り付けるだけで、78の国と地域でデータ通信が行えると注目を集めている。
変なSIMの特徴は、元のSIMカードの上に貼り付けるだけで利用できる点。変なSIMでは、日本初の「サブSIM」技術を導入しており、変なSIMを貼ったSIMカードをセットすることで、海外旅行時、スマホでインターネットを利用することができる。また、変なSIMと元のSIMカードの利用は、専用のアプリで切り替えることができるので、変なSIMを使い終わった後、元のSIMカードから変なSIMを剥がす必要がなく利用できる点もチェックしておきたい。
さらに、一度購入すれば、SIMカードを変えない限り、何度でも海外旅行へ行く際に利用できる点も変なSIMの大きな魅力といえるだろう。
データ通信にのみ対応している点には注意が必要だが、1日500円~とリーズナブルな料金で利用できるため、海外旅行用の格安SIMを検討する際、ぜひ候補に入れておきたい
recomendIIJmio 海外トラベルSIM
料金プラン |
〈スタートパック〉
※別途初期費用:3,000円 ※有効期限はスタートパック購入時点から14日間 〈リチャージ〉
|
---|---|
SIMカードの種類 | データ通信専用SIM、音声通話機能付きSIM |
利用単位 | 1日間、14日間 |
対応エリア | 42の国・地域(2019年7月現在) |
テザリング | 〇 |
日本初の国内インターネット接続事業者「インターネットイニシアティブ」が提供する格安SIM・格安スマホの通信事業者「IIJmio(アイアイジェイミオ)」の海外旅行用の格安SIM。
海外トラベルSIMでは、「データ通信専用SIM」と「音声通話機能付きSIM」の2種類のプランを用意。それぞれ有効期限は14日間となっており、必要に応じて1日単位または14日単位で通信データ容量をチャージすることができる。また、最後にチャージした日から1年以内であれば、SIMカードを買い直す必要がなく、何度でも海外トラベルSIMを利用可能。
さらに、IIJmioでは、サポートセンターを設置しており、海外トラベルSIMの購入や設定等に関して、何かわからないことがあった場合、国内でのサポートが受けられる点も大きな魅力といえるだろう。
2019年7月現在、利用できる国が42ヵ国と少ない点には注意が必要だが、対応エリアへ海外旅行へ行く際は、ぜひチェックしておきたい。
海外旅行のネット環境 その3旅行先でSIMカードを購入する
旅行先の空港や駅のキオスクなどで、プリペイド式のSIMカードを購入するのも一つの方法です。
旅行先でSIMカードを購入するメリットは、料金を安く抑えられる点。国によって料金は異なりますが、日本でSIMカードを準備する場合と比較すると、安い料金でSIMカードを利用することが可能です。
ただし、端末によっては、旅行先で購入したSIMカードが対応していないケースも。旅行に持って行く端末が旅行先の国で使えるか、事前に確認しておくと安心です。特に、SIMロックがかかっている端末の場合は、渡航前までにSIMロックを解除しておきましょう。
また旅行先では、言葉の問題で、SIMカードの種類や購入方法、利用方法がわからず、時間をロスしてしまう可能性もあるため、旅行先でSIMカードを購入する場合は、事前に購入方法や購入するSIMカードの種類、設定方法などを確認しておくとスムーズです。
海外旅行のネット環境 その4海外WiFiレンタルサービスを利用する
旅行期間中、海外専用のポケットWiFi(WiFiルーター)をレンタルできる「海外WiFiレンタルサービス」を利用するのもおすすめ。
海外WiFiレンタルサービスは、自宅や空港などでの受け取り・返却に対応しており、簡単にレンタルできるほか、比較的リーズナブルな料金を実現しており、少ない負担で利用することが可能です。
海外WiFiレンタルサービスを利用するメリットは、ポケットWiFiを持っていれば、場所を問わず、インターネットが利用できる点。スマホをインターネットに接続するために、WiFiスポットを探す必要がない点は嬉しいポイントといえるでしょう。さらに、通信速度が速く、安定している点も魅力。
また、ポケットWiFiは1台あれば、複数台の端末をインターネットに接続でき、一緒に海外旅行へ行く人と利用をシェアすることも可能です。
インターネットに接続する際、常にポケットWiFiを持ち歩く必要があるため、荷物がかさばる点には注意が必要ですが、現地で頻繁にインターネットを利用する場合や、複数人で海外旅行に行く場合は要チェック。
海外旅行におすすめの海外WiFiレンタルサービス
recomendイモトのWiFi
料金プラン例 |
〈ハワイ:4G/LTEを利用した場合〉
|
---|---|
当日レンタル | 〇 ※空港カウンター |
受取・返却方法 | 宅配、空港カウンター、東京本社 |
受取手数料 |
|
受取・返却対応空港 | 成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港 |
JAPAN WiFiや海外用携帯電話短期レンタル等、モバイル通信サービス事業を展開する「エクスコムグローバル」が提供する海外WiFiレンタルサービス。年間100万人以上の利用実績を誇り、数ある海外WiFiレンタルサービスの中でも高い人気を集めている。
イモトのWiFiの特徴は、リーズナブルな料金を実現している点。渡航先やプランによって異なるが、1日680円~利用することができる。ちなみに、料金プランには定額制を採用しており、通信データ容量によって料金が変わらないため、安心して利用点は嬉しいポイントといえるだろう。
また、30日前の予約で10%OFF、45日前の予約で15%OFF、60日前の予約で20%OFFになる早割をはじめ、割引価格で利用できるキャンペーンが充実している点も魅力。
recomendグローバルWiFi
料金プラン例 |
〈ハワイ:4G/LTEを利用した場合〉
|
---|---|
当日レンタル | 〇 ※現地(ハワイ) |
受取・返却方法 | 宅配、空港カウンター、現地(ハワイ、韓国、台湾、ロサンゼルス) |
受取手数料 |
|
受取・返却対応空港 | 成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、伊丹空港、静岡空港、福岡空港、北九州空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港、新潟空港、小松空港、新千歳空港、旭川空港、仙台空港 |
訪日外国人向けのWiFiレンタルサービスや法人向けの携帯レンタル事業などを手掛ける「ビジョン」運営の海外WiFiレンタルサービス。200以上の国と地域に対応しており、幅広いエリアでWiFiを利用することができる。
グローバルWiFiの料金プランは、通信データ容量に応じて、「通常(300MB/日)」「大容量(600MB/日)」「超大容量(1.1GB/日)」「無制限(無制限)」の4種類を用意。さらに、通信速度は「3G(中速)」と「4G(高速)」の2種類から選択することができる。
また、成田空港や羽田空港など、国内17の空港や、ハワイ、韓国、台湾、ロサンゼルスの現地での受取・返却にも対応。
さらに、何かわからないことがあった場合、国内・海外を問わず、24時間365日、LINEまたはSkypeにてサポートが受けられる点もチェックしておきたい。
海外旅行のネット環境 その5旅行先のフリーWiFiを利用する
スマホでのネット利用にかかる通信費をできるだけ節約したい場合、現地のホテルやカフェ、ショッピングモールなどが、施設利用者のために無料で開放しているフリーWiFiを利用するのも一つの方法。WiFiの電波が届く範囲であれば、無料でスマホをインターネットに接続することが可能です。
ただし、街中のどこででもフリーWiFiが利用できるわけではないので、場所によっては、肝心のところでインターネットが利用できず、WiFiが利用できるエリアを探さなければならないケースも。
また、場所によっては、多くの人が同時にフリーWiFiを利用するため、通信速度が遅くなる点や、セキュリティ対策がしっかりされていない場合、個人情報が盗まれる危険性がある点にも注意が必要です。
海外旅行のネット環境 ~まとめ~
海外旅行の際、現地でインターネットが使えると、観光地や交通機関について等、ちょっとした情報をすぐに調べることができる他、SNSをよく利用する人であれば、旅先で撮った画像や動画をすぐにアップでき、旅行をより楽しむことができます。
上記でご紹介したように、海外でスマホをインターネットにつなぐ方法はいくつかあるので、海外でインターネットを利用する際は、それぞれの特徴を把握し、旅行中にどのくらいインターネットを利用するのかや、現地のネット環境も考慮したうえで、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
これから海外旅行を予定しており、現地でも日本にいるときと同じように、スマホでインターネットを利用したいと考えている方は、本特集に海外旅行時のネット環境についてチェックし、自分に合った方法を見つけましょう。
SIMってなに?という方はこちら
Campaign今月のおすすめキャンペーン情報
現在実施中のキャンペーン一覧
Access Ranking今月の人気コンテンツ
New Contents新着コンテンツ
MVNO格安SIM・格安スマホを提供する通信事業者の評判&口コミは?
一覧を見る