UQmobileとY!mobileを比較 それぞれの料金プランや、iPhone・Android端末の取り扱いラインアップ、サービスの特徴などを比較し、自分に合ったものを選びましょう
Posted on
UQmobileとY!mobileを比較
テレビCMや、実店舗・取扱い店舗の多さから、数ある格安スマホの通信事業者のなかでも高い人気・知名度を誇るUQmobile(ユーキューモバイル)とY!mobile(ワイモバイル)。
格安スマホを利用する際、UQmobileやY!mobileへの乗り換えを検討される方も多いのではないでしょうか?その一方で、どちらも大手通信キャリアのサブブランドであり、料金プランや回線品質、サービス等に共通点が多く、「どちらが良いのか」「お得なのはどちらか」「何が違うのか」等を疑問に思われる方もいるはずです。
そこで今回は、UQmobileとY!mobileに注目。料金プランや、iPhoneやAndroid端末の取扱いラインアップ、特典等を比較していきます。
UQmobileまたはY!mobileへの乗り換えを考えている方は、本特集を参考に、2つのサービスの特徴や違いをチェックしましょう。
UQmobile VS Y!mobile① 基本情報を比較
はじめに、UQmobileとY!mobileの基本情報を見ていきましょう。
UQmobileとY!mobileの基本情報を比較
対応回線 | au回線 |
---|---|
対応エリア | au 4G LTE対応 |
料金プラン例 |
おしゃべりプラン・ぴったりプラン ※~13ヵ月目まで ・プランS:月額1,980円 ・プランM:月額2,980円 ・プランL:月額4,980円 |
サービスの特徴 |
|
対応回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|
対応エリア | ソフトバンク 4Gエリアに対応 |
料金プラン例 |
スマホプラン ※~13ヵ月目まで ・スマホプランS:月額1,980円 ・スマホプランM:月額2,980円 ・スマホプランL:月額4,980円 |
サービスの特徴 |
|
- コラム:大手通信キャリアのサブブランドとMVNO
-
UQmobile、Y!mobileは、格安スマホの通信事業者ですが、楽天モバイルやIIJmio、mineo、LINEモバイル等の格安スマホの通信事業者とは、少し性質が異なります。
ここでは、その違いについて、簡単にご紹介します。
-
- UQmobile、Y!mobile→大手通信キャリアのサブブランド
-
「大手通信キャリアのサブブランド」とは、ドコモ・au・ソフトバンクの大手通信キャリア(メインブランド)のネットワークを利用して、サービスを提供する通信事業者のこと。回線品質や通信速度に定評があり、朝晩の通勤時間帯や昼休みなど、多くの人がスマホを利用し、回線が混み合う時間であっても、比較的スムーズにデータ通信を行うことができる。また、実店舗・取扱い店舗も多く、大手通信キャリア並みのサポートを受けることが可能。
UQmobileはauの、Y!mobileはソフトバンクのサブブランド。
-
- 楽天モバイル、IIJmio、mineo、LINEモバイルなど→MVNO
-
MVNO(エムブイエヌオー)とは、ドコモ・au・ソフトバンクの大手通信キャリアの回線を借り受け、独自のプランで通信サービスを提供する格安SIM・格安スマホの通信事業者のこと。
朝晩の通勤時間帯や昼休みなど、多くの人がスマホを利用する時間帯は、回線が混み合い、通信速度が遅くなりやすい。また、一部、実店舗を構えているところもあるが、大手通信キャリアと比較すると、店舗の数は少なく、インターネットでサポートを受けるケースが多い。
UQmobile VS Y!mobile② 料金プランを比較
UQmobile、Y!mobileでは、それぞれデータ通信(通信データ容量)と通話がセットになったプランを提供しており、月額1,980円~とリーズナブルな料金で利用できると注目を集めています。
ここでは、この「データ通信と通話がセットになったプラン」を中心に、UQmobileとY!mobileの料金プランについて比較しましょう。
データ通信+通話がセットになったプランを比較
UQmobile
UQmobileでは、データ通信(通信データ容量)と通話がセットになったプランとして、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」を用意しています。いずれのプランも、通信データ容量(+「ぴったりプラン」の場合は1ヵ月間の合計通話時間)に応じて、「プランS」「プランM」「プランL」の3種類があり、自分に合ったものを選択することが可能。
月額料金や通信データ容量等、プランの詳細は以下の通りです。
プランS | プランM | プランL | |
---|---|---|---|
月額料金 |
|
|
|
通信データ容量 |
|
|
|
通話(おしゃべりプラン) | 1回5分以内の国内通話が何度でもかけ放題 | ||
通話(ぴったりプラン) |
|
|
|
※1:スマトク割+イチキュッパ割
※2:スマトク割
※3:長期利用割引
おしゃべりプラン・ぴったりプランに適用される割引
- スマトク割
利用開始月から25か月目まで、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の月額基本料金を1,000円割引 - イチキュッパ割
利用開始月から13カ月目まで、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の月額基本料金を1,000円割引 - 長期利用割引
利用開始月から26カ月目以降、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の月額基本料金を1,000円割引
上記の表からもわかるように、「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」とでは、通話内容が異なります。1回5分以内と、短い時間の国内通話が多い人には「おしゃべりプラン」、通話回数は少ないものの、1回の通話時間が長い人には「ぴったりプラン」がおすすめ。
ちなみに、「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」は、月によって、利用するプランを変更することが可能です。プランの変更手数料は無料なので、通話の利用状況に応じて上手く活用すると良いでしょう。
Y!mobile
一方、Y!mobileでは、データ通信(通信データ容量)と通話がセットになったプランとして、スマホプランを用意。通信データ容量に応じて、「スマホプランS」「スマホプランM」「スマホプランL」の3種類があります。
月額料金や通信データ容量等、プランの詳細は以下の通り。
スマホプラン S | スマホプラン M | スマホプラン L | |
---|---|---|---|
月額料金 |
|
|
|
通信データ容量 |
|
|
|
通話 | 1回10分以内の国内通話が何度でもかけ放題。 |
スマホプランに適用される割引
- ワンキュッパ割
ワイモバイルの加入翌月から12ヵ月間(=利用開始から13ヵ月間)、スマホプランの月額基本料金を1,000円割引
- Check!Y!mobile「スマホプラン」 2018年9月1日よりギガ増量!
-
Y!moible「スマホプラン」は、2018年9月1日から月額料金はそのままで、通信データ容量が増量します。(※ただし、スマホ端末にDIGNO DUAL 2、AQUOS PHONE es、AQUOS PHONE efを利用している場合は対象外。)
スマホプランの通信データ容量
増量前
(2018年8月利用分まで)増量後
(2018年9月利用分から)スマホプランS - 基本通信データ容量:1GB
- ~25ヵ月目:2GB
※データ容量2倍オプション無料キャンペーン適用 - 26ヵ月目以降:1GB
※月額500円の「データ容量2倍オプション」適用で2GB
- 基本通信データ容量:2GB
- ~25ヵ月目:3GB
※データ増量無料キャンペーン適用 - 26ヵ月目以降:2GB
※月額500円の「データ増量オプション」適用で3GB
スマホプランM - 基本通信データ容量:3GB
- ~25ヵ月目:6GB
※データ容量2倍オプション無料キャンペーン適用 - 26ヵ月目以降:3GB
※月額500円の「データ容量2倍オプション」適用で6GB
- 基本通信データ容量:6GB
- ~25ヵ月目:9GB
※データ増量無料キャンペーン適用 - 26ヵ月目以降:6GB
※月額500円の「データ増量オプション」適用で9GB
スマホプランL - 基本通信データ容量:7GB
- ~25ヵ月目:14GB
※データ容量2倍オプション無料キャンペーン適用 - 26ヵ月目以降:7GB
※月額500円の「データ容量2倍オプション」適用で14GB
- 基本通信データ容量:14GB
- ~25ヵ月目:21GB
※データ増量無料キャンペーン適用 - 26ヵ月目以降:14GB
※月額500円の「データ増量オプション」適用で21GB
2018年9月から名称変更するキャンペーン・オプション
- データ容量2倍オプション無料キャンペーン→データ増量無料キャンペーン
- データ容量2倍オプション(※月額500円)→データ増量オプション(※月額500円)
UQmobile「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」/Y!mobile「スマホプラン」を比較
UQmobileが提供する「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と、Y!mobileが提供する「スマホプラン」を比較すると、通話内容に違いがあるものの、通信データ容量や月額料金はほぼ同じです。
UQmobileかY!mobileのいずれかで、データ通信と通話がセットになったプランの利用を検討する際は、それぞれのプランの通話内容に注目し、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
また、UQmobile「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」、Y!mobile「スマホプラン」を利用する際は、共通して以下の点に注意が必要です。
- 2年縛りが発生する
- UQmobile「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」、Y!mobile「スマホプラン」の契約期間は2年間。つまり、これらのプランを契約した場合、大手通信キャリアのスマホを利用した場合と同じように、2年縛りが発生。契約期間内に解約する場合、解約手数料として9,500円を支払う必要があります。
また、2年間の契約期間終了後に解約しなかった場合、再度2年間の契約が自動更新される点にも注意が必要です。 - 利用期間によって月額料金や通信データ容量が変わる
- UQmobile「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」、Y!mobile「スマホプラン」はいずれも、利用開始14カ月目以降は1年目と比較し、月額料金が1,000円上がります。
また、通信データ容量は、利用開始から25か月目以降はそれまでの半分に。さらに、UQmobile「ぴったりプラン」の場合、通信データ容量と同様に、利用開始から25か月目以降は、無料通話の対象となる1ヵ月間の合計通話時間もそれまでの半分になります。
利用期間によって、月額料金やサービス内容が変わる点には注意しましょう。
家族割をはじめとする割引サービスを比較
UQmobile、Y!mobileでは、それぞれ、データ通信+通話がセットになったプランをさらにお得に利用できる割引を用意しています。少しでも、毎月のスマホ料金を安くしたいと考えている方は、上手く活用しましょう。
UQmobileとY!mobileが提供する割引内容を比較すると以下の通り。
UQmobile | |
---|---|
家族割引 |
|
Y!mobile | |
---|---|
家族割引 |
|
その他割引 |
〈割引額〉
|
- コラム:UQmobileが提供する「データ通信+通話セット」以外の料金プラン
-
UQmobileでは、データ通信と通話がセットになった「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」以外にも、リーズナブルな料金で利用できるプランを用意しています。音声通話を利用する機会が少ない人や、データ通信だけできれば十分という人は要チェック。
※ちなみにY!mobileでは、以下のようなプランは提供していません。 -
〈データ通信専用SIM〉
- データ高速プラン(3GB):月額980円
- データ無制限プラン(無制限 ※最大500kbpsの低速通信):月額1,980円
※SMS機能無料付帯
-
〈音声通話機能付きSIM〉
- データ高速+音声通話プラン(3GB):月額1,680円
- データ無制限+音声通話プラン(無制限 ※最大500kbpsの低速通信):月額2,680円
UQmobile VS Y!mobile③ iPhoneの取り扱いを比較
格安スマホへの乗り換えを検討している方の中には、iPhoneをリーズナブルな料金で利用したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは、UQmobileとY!mobileが取り扱っているiPhoneについて比較していきましょう。
2018年4月現在、UQmobile、Y!mobileでは、それぞれiPhone 6s(32GB、128GB)、iPhone SE(32GB、128GB)を取り扱っています。
各iPhoneの端末価格を比較すると以下の通り。
UQmobileとY!mobile iPhoneの端末価格を比較 ※2018年4月現在
UQmobile | Y!mobile | |
---|---|---|
iPhone 6s(32GB) |
|
|
iPhone 6s(128GB) |
|
|
iPhone SE(32GB) |
|
|
iPhone SE(128GB) |
|
|
UQmobileとY!mobileのiPhoneの価格を比較すると、全体的にUQmobileの方がY!mobileよりも、リーズナブルな価格で購入することが可能です。
また、UQmobileとY!mobileでは、それぞれ「データ通信+通話のセット」プランへの加入と同時に、対象端末(※iPhone含む)を購入すると、割引が受けられるサービスを用意しています。この割引サービスを比較すると以下の通りです。
UQmobileとワイモバイル 端末割引サービスを比較
- UQmobile
-
- マンスリー割
「おしゃべりプラン」または「ぴったりプラン」への加入と同時に、対象の端末を購入すると、端末に応じて、課金開始月の翌月から24ヵ月、月額基本料金を上限に割り引くサービス。
〈割引金額〉※2018年4月現在
- iPhone 6s(32GB):800円
- iPhone 6s(128GB):800円
- iPhone SE(32GB):1,700円
- iPhone SE(128GB):1,600円
- マンスリー割
- Y!mobile
-
- バリュースタイル・月額割引
「バリュースタイル」に加入し、対象の端末を購入すると、端末に応じて、課金開始月の翌月から最大24ヵ月(※端末によっては最大36ヵ月)、月額基本料金を割り引くサービス。
〈割引金額〉※2018年4月現在
- iPhone 6s(32GB):1,200円
- iPhone 6s(128GB):1,200円
- iPhone SE(32GB):1,700円
- iPhone SE(128GB):1,700円
- バリュースタイル・月額割引
上記の表を見ると、割引金額はY!mobileの方がやや多め。UQmobileまたはY!mobileでiPhoneの利用を考えている方は、端末価格や端末割引にも注目し、お得に利用できるものを選ぶのがおすすめです。
UQmobile VS Y!mobile④ 取り扱い端末のラインアップを比較
2018年4月現在、UQmobileとY!mobileではそれぞれ以下のAndroid端末を取り扱っています。本チャプターでは、UQmobileとY!mobileが取り扱っているスマホ端末のラインアップを比較しましょう。
UQmobileとY!Mobile 取り扱い端末のラインアップを比較 ※2018年4月現在
UQmobile | Y!mobile |
---|---|
|
|
UQmobile、Y!mobile共に、多くのAndroid端末を取り扱っており、幅広い選択肢の中から、自分に合った端末を選ぶことが可能です。
UQmobileは、京セラ(DIGNOシリーズ)やSHARP(AQUOSシリーズ)、富士通(arrowsシリーズ)といった国内メーカーのものから、HUAWEIやASUS(ZenFoneシリーズ)といった海外メーカーのものまで、様々なメーカーの端末をラインアップ。
一方、Y!mobileは、「Android Oneシリーズ」を中心に、多数の端末をラインアップしています。ちなみに、Android Oneシリーズは、Googleが提供するAndroid端末ということもあり、常に最新のOSにアップグレード。快適にインターネットを利用することが可能です。また毎月、セキュリティもアップデートされるので、安心して利用できる点もチェックしておきたいポイント。
端末にこだわりたい人は、それぞれで取り扱いのある端末を事前に確認しておきましょう。
UQmobile VS Y!mobile⑤ 特典を比較
最後に、UQmobile、Y!mobileに契約すると付帯する特典について比較していきましょう。UQmobile、Y!mobileでは、契約すると、主に以下の特典が付帯します。
UQmobileとY!mobileの主な特典を比較
- UQmobile
-
- Wowma!クーポンプレゼント
日用品からグルメ・家電まで2,000万品以上の商品を販売するショッピングサイト「Wowma!(ワウマ)」でお得に買い物が楽しめるクーポン券プレゼント!(2018年5月31日まで)
- クーポン①:3,000円以上の買い物で使える500円分クーポンを毎月プレゼント
- クーポン②:〈初回会員登録時限定〉2,000円以上の買い物で使える1,000円分のクーポンプレゼント
- Wowma!クーポンプレゼント
- Y!mobile
-
- Yahoo!プレミアム for Y!Mobile
Yahoo!ショッピング、LOHACOの買い物でポイントがいつでも5倍、最大12倍貯まる - パケットマイレージ
Y!mobileのiPhone、スマホ、タブレットからYahoo!JAPANのサービスを利用すると、マイルを貯めることが可能。貯めたマイルのランクに応じて、翌月の通信データ容量の追加料金が無料になる - パケくじ
パケットマイレージのボーナスマイルやお得なクーポンなど様々な特典が当たるくじを引けるサービス
- Yahoo!プレミアム for Y!Mobile
UQmobileとY!mobileの特典を比較すると、Y!mobileの方が充実。特に、Yahoo!ショッピング、LOHACOでの買い物でポイントがいつでも5倍、最大12倍貯まる「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」をはじめ、Yahoo!関連の特典が充実している点は大きな魅力です。
ネットショッピングにYahoo!ショッピングや、LOHACOを利用することが多い人は要チェック。
UQmobileとY!mobileを比較~まとめ~
格安スマホの中でも高い知名度を誇る「UQmobile」と「Y!mobile」を比較した今回の特集はいかがでしたか?
2つのサービスを比較すると、大手通信キャリアのサブブランドである他、データ通信と通話がセットになったプランを提供する等、両者には共通している点が多くあります。その一方で、取り扱い端末や付帯する特典等、異なる点も。
UQmobileまたはY!mobileへの乗り換えを検討している方は、本特集を参考に、それぞれのサービスの特徴をチェックし、自分に合ったものを選びましょう。
recomendUQmobile
対応回線 | au回線 |
---|---|
対応エリア | au 4G LTE対応 |
料金プラン例 |
おしゃべりプラン・ぴったりプラン ※~13ヵ月目まで ・プランS:月額1,980円 ・プランM:月額2,980円 ・プランL:月額4,980円 |
サービスの特徴 |
|
recomendY!mobile
対応回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|
対応エリア | ソフトバンク 4Gエリアに対応 |
料金プラン例 |
スマホプラン ※~13ヵ月目まで ・スマホプランS:月額1,980円 ・スマホプランM:月額2,980円 ・スマホプランL:月額4,980円 |
サービスの特徴 |
|
SIMってなに?という方はこちら
Campaign今月のおすすめキャンペーン情報
現在実施中のキャンペーン一覧
Access Ranking今月の人気コンテンツ
New Contents新着コンテンツ
MVNO格安SIM・格安スマホを提供する通信事業者の評判&口コミは?
一覧を見る