格安SIM、格安スマホの「SMS」とは? 格安SIMや格安スマホの「SMS」について初心者の方にもわかりやすく解説。
Posted on
Q. 格安SIMの料金プランで出てくる「SMS」って何ですか?
「SMS」とは、「ショートメッセージサービス(Short Message Service)」の略で、電話番号に70文字程度の短いテキストメッセージを送受信できるサービスのこと。スマホや携帯電話端末のキャリアに関係なく、電話番号がわかれば、簡単にメッセージのやり取りをすることが可能です。
格安スマホで利用するSIMカード(格安SIM)には、「音声通話機能付きSIM」「SMS機能付きSIM」「データ通信専用SIM」の3種類があり、このうち、SMS(ショートメッセージサービス)を利用できるのは、「音声通話機能付きSIM」と「SMS機能付きSIM」の2つ。(※ちなみに、「音声通話機能付きSIM」と「SMS機能付きSIM」の違いは、080・090で音声通話に対応しているかどうか)。
SMSは、上記で紹介した機能のほかに、LINEをはじめとするアプリで、本人確認のための認証システムとして採用されています。
また、SMS機能があることで、端末が音声回線とデータ回線を認識することができるため、SMS機能の付いていない格安SIM(データ通信専用SIM)を利用した場合と比較して、バッテリーの消費を抑えることができるというメリットも。
「データ通信専用SIM」に月額150円前後をプラスすることで利用できるため、「SMS機能付きSIM」は、LINEをはじめ、SMSによる認証が必要なアプリやサービスを利用する場合や、スマホのバッテリー(充電)の減りを抑えたい場合におすすめの格安SIMと言えるでしょう。
格安SIMと格安スマホに関するQ&A 一覧
- MNPを利用して格安SIMに乗り換えるタイミングは月末がおすすめ?
- 格安SIMでもApple Payは使える?
- 格安スマホにもキッズケータイってある?
- 格安SIMや格安スマホの支払いは、クレジットカード以外の方法もある?
- 格安SIMを利用する場合の初期費用はどのくらいかかる?
- 格安SIMに乗り換えるとキャリアのメールアドレスは使えない?
- 格安SIMで、LINEのID検索が使えないって本当?
- スマホの通話料金は、着信した側にも発生する?
- 格安SIMの最低利用期間は?
- SIMカードを入れ替えると、スマホに入っているデータはどうなる?
- 格安SIMで、複数枚のSIMカード発行に対応したプランを利用するメリットとは?
- 格安スマホへ乗り換える際の注意点とは?
- 格安SIMの「SIM」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「MNP」とは?
- 格安SIM、格安スマホに実店舗はある?
- 格安SIM、格安スマホの「SMS」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「データ通信専用」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「音声通話機能」とは?