SIMカードを入れ替えると、スマホに入っているデータはどうなる? SIMカードの入れ替えを行うと、スマホに入っているデータは消えてしまう?格安SIMに関する疑問を初心者の方にもわかりやすく解説。
Posted on
Q.今使っているスマホで格安SIMを利用したいと思っています。SIMカードを格安SIMに入れ替えた場合、スマホに入っている今までのデータは全て消えてしまいますか?
SIMカードを格安SIMに入れ替えても、これまでスマホに入っていたデータが消えてしまうことはありません。
格安SIM初心者の方の中には、「SIMカードには、スマホの大切なデータが記録されていて、SIMカードを入れ替えると、今までスマホに記録されていたデータが全て消えてしまうのでは・・・」と心配に思っている方も多いのではないでしょうか?
ですが、冒頭でもお伝えしたように、SIMカードを入れ替えても、スマホのデータが消えることはありません。
その理由は、SIMカードに記録されているのが、「電話番号」や「キャリアのメールアドレス(※キャリアのSIMカードの場合)」といった「回線の契約情報」のみのため。
それ以外のアプリや写真、電話帳等の情報は、スマホ本体(または一部SDカード等)に記録されているため、SIMカードの入れ替えたからと言って、スマホからデータが全て消えてしまうことはありません。LINE等をはじめとるすアプリのアカウントも残り、今までと同じようにスマホを使うことが可能です。また、これまでの通話履歴や、キャリアのメールアドレスで受信したメールも残っています。
ちなみに、今まで使っていたスマホで格安SIMを利用する場合、そのキャリアと同じ回線に対応した格安SIMを選ぶのがおすすめ。
例えば・・・
▽今まで:ドコモのスマホを利用→ドコモ回線に対応した格安SIM
▽今まで:auのスマホを利用→au回線に対応した格安SIM
上記のように、今まで利用していたキャリアと同じ回線に対応した格安SIMを利用すれば、SIMカードを入れ替えるだけで、簡単に格安SIMを利用することが可能です。
※ただし、端末によっては、キャリアの回線に対応した格安SIMを利用する場合でも、SIMロックの解除が必要になる場合があります。
今使っているスマホを使いつつ、毎月のスマホ代を節約したいと考えている方は、格安SIMの利用を検討してみてはいかがでしょう。
しむしむ厳選!スマホ料金の節約におすすめの格安SIM 3選
recomendmineo(マイネオ)
- 光回線「eo光」などで有名な関西のプロバイダ「オプテージ(旧ケイ・オプティコム)」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。ドコモ、au、ソフトバンクの回線に対応
- オリコンが実施した「2018年 オリコン顧客満足度調査 格安スマホ」において総合第1位、MMD研究所が実施した「格安SIM利用者動向調査 iPhone利用者シェア」において2年連続第1位を獲得する等、利用者からの高い評価を獲得
- 通信データ容量500MB~30GBの料金プランを用意。ライトユーザーからヘビーユーザーまで、自分に合った料金プランを選択できる
- 余った通信データ容量を家族や友人、全国のmineoユーザーとシェアできるサービスや、長期利用者特典など、mineoならではのユニークなサービスが充実
recomendLINEモバイル(ラインモバイル)
- コミュニケーションアプリでおなじみの「LINE」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。ドコモとソフトバンク、auの回線に対応
- LINEやTwitter、Facebook、Instagramなど、特定のサービス利用時に発生する通信量が通常の通信データ容量にカウントされない「データフリー」を料金プランに導入!スマホでのSNS利用が多い人におすすめ
- 月額500円から利用可能
- LINEの年齢認証・ID検索に対応
recomendBIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)
- 大手インターネットプロバイダ「BIGLOBE」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。ドコモとauの回線に対応
- 1回3分以内・10分以内の国内通話がかけ放題になる「BIGLOBEでんわ 3分かけ放題(月額600円)/10分かけ放題(月額830円)」等、通話オプションが充実
- 通信データ容量を気にすることなくYouTubeやAbemaTV、Spotify等の動画・音楽コンテンツを楽しみたいユーザー向けに月額480円~のオプション「エンタメフリー・オプション」を用意
- 格安SIM・格安スマホをお得に利用できる申し込み特典や割引サービスが充実
SIMってなに?という方はこちら
格安SIMと格安スマホに関するQ&A 一覧
- 格安SIMはガラケーにも使える?
- イオンモバイルのSIMカード タイプ1とタイプ2の違いは?
- 格安スマホにも2年縛りってあるの?
- 格安SIMはネットと店頭、どちらでの申し込みがおすすめ?
- スマホの通信データ容量1GBってどのくらい?
- MNPを利用して格安SIMに乗り換えるタイミングは月末がおすすめ?
- 格安SIMでもApple Payは使える?
- 格安スマホにもキッズケータイってある?
- 格安SIMや格安スマホの支払いは、クレジットカード以外の方法もある?
- 格安SIMを利用する場合の初期費用はどのくらいかかる?
- 格安SIMに乗り換えるとキャリアのメールアドレスは使えない?
- 格安SIMで、LINEのID検索が使えないって本当?
- スマホの通話料金は、着信した側にも発生する?
- 格安SIMの最低利用期間は?
- SIMカードを入れ替えると、スマホに入っているデータはどうなる?
- 格安SIMで、複数枚のSIMカード発行に対応したプランを利用するメリットとは?
- 格安スマホへ乗り換える際の注意点とは?
- 格安SIMの「SIM」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「MNP」とは?
- 格安SIM、格安スマホに実店舗はある?
- 格安SIM、格安スマホの「SMS」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「データ通信専用」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「音声通話機能」とは?