格安SIMに乗り換えるとキャリアのメールアドレスは使えない? 格安SIMに乗り換えるとメールアドレスはどうなる?格安SIMの素朴な疑問を初心者にもわかりやすく解説。
Posted on
Q.格安SIMに乗り換えると、キャリアのメールアドレスが使えなくなると聞いたのですが本当ですか?
はい、大手通信キャリアのスマホ・携帯電話から、格安SIMへ乗り換えると、「△△△@docomo.ne.jp」「×××@ezweb.ne.jp」「◇◇◇@softbank.ne.jp」といったドコモ・au・ソフトバンクが提供しているキャリアのメールアドレスは引き継げないため、使えなくなってしまいます。
では、格安SIMでメールを使う際、どうすれば良いのでしょうか?
実は、格安SIMでメールを利用するには、大きく、SMSを使う方法と、PCメールを利用する方法があります。
まず、SMSとは、ショートメッセージサービスのこと。携帯電話やスマホの電話番号を宛先にして、短いテキスト(※送信する場合、全角70文字まで)でのやり取りができるメールサービスです。
格安SIMの場合、SMS機能付きSIM・音声通話機能付きSIMを選択すれば、SMSが利用可能。電話番号がわかればメールのやりとりができる点は嬉しいポイントと言えるでしょう。
そして、もう一つが、GmailやYahoo!メールをはじめとするPCメールを活用する方法。SMSと異なり、長文でのやり取りに適しているので、格安SIMを利用する際、多くの人がメールサービスとして利用しています。
特にGmailやYahoo!メールは無料で利用できることに加え、メールアドレスが取得しやすく、利用している人も多いのでおすすめのメールサービスと言えるでしょう。
ただし、PCメールは、受信者がスマホや携帯電話で迷惑メール対策として「PCメールの受信拒否」を設定している場合、メールを受信できないケースがある点には注意が必要です。
ちなみに、GmailやYahoo!メール等と同じように、PCメールの扱いにはなりますが、格安SIMを提供している通信事業者(MVNO)の中には、独自のメールサービスを提供しているところも。
例えば、以下のMVNOでは、各社、サービス内容は異なりますが、格安SIMの利用者を対象に、メールサービスを提供しているので、チェックしておくと良いでしょう。
✔楽天モバイル:楽天メール
・月額無料
・メールボックス容量:15GB
・アドレス:×××@rakuten.jp
✔mineo
・月額無料
・メールボックス容量:5GB
・アドレス:×××@mineo.jp
✔OCN モバイル ONE
・月額無料
・メールボックス容量:1GB
・アドレス:×××@yyy.ocn.ne.jp
また、例外としてUQmobileが提供しているメールサービスは、他のMVNOが提供するものとは異なり、PCメールではないため、キャリアのメールと同様、受信者が「PCメールの受信拒否」を設定している場合でもメールのやりとりをすることが可能です。
✔UQmobile
・月額200円
・メールボックス容量:なし
・アドレス:×××@uqmobile.jp
格安SIMの場合、キャリアのメールアドレスは使えなくなってしまいますが、上記でご紹介したように、様々なメールサービスを利用することができるので、上手に活用すると良いでしょう。
しむしむのおすすめ格安SIM
recomendUQmobile
UQ WiMAXでおなじみのワイヤレスブロードバンド会社「UQコミュニケーションズ」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。回線品質と通信速度に定評があり、利用者からの評価も高い。
UQmobileの特徴は、高速データ通信に「5分かけ放題」または「無料通話」を組み合わせたプランを月額1,980円から利用できる点。ちなみに、「5分かけ放題」と「無料通話」は毎月プランを変更することもできるため、通話を利用することが多い人は、上手く活用したい。
また、月額200円で「×××@uqmobile.jp」のアドレスが利用できるメールサービスも用意。キャリアのメールと同等の通信形式を採用しており、受信者側が「PCメールの受信拒否」を設定している場合でもメールのやりとりができる点はチェックしておくと良いだろう。
SIMってなに?という方はこちら
格安SIMと格安スマホに関するQ&A 一覧
- 格安SIMはガラケーにも使える?
- イオンモバイルのSIMカード タイプ1とタイプ2の違いは?
- 格安スマホにも2年縛りってあるの?
- 格安SIMはネットと店頭、どちらでの申し込みがおすすめ?
- スマホの通信データ容量1GBってどのくらい?
- MNPを利用して格安SIMに乗り換えるタイミングは月末がおすすめ?
- 格安SIMでもApple Payは使える?
- 格安スマホにもキッズケータイってある?
- 格安SIMや格安スマホの支払いは、クレジットカード以外の方法もある?
- 格安SIMを利用する場合の初期費用はどのくらいかかる?
- 格安SIMに乗り換えるとキャリアのメールアドレスは使えない?
- 格安SIMで、LINEのID検索が使えないって本当?
- スマホの通話料金は、着信した側にも発生する?
- 格安SIMの最低利用期間は?
- SIMカードを入れ替えると、スマホに入っているデータはどうなる?
- 格安SIMで、複数枚のSIMカード発行に対応したプランを利用するメリットとは?
- 格安スマホへ乗り換える際の注意点とは?
- 格安SIMの「SIM」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「MNP」とは?
- 格安SIM、格安スマホに実店舗はある?
- 格安SIM、格安スマホの「SMS」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「データ通信専用」とは?
- 格安SIM、格安スマホの「音声通話機能」とは?