「LINEモバイル」がサービス開始! LINEが提供する格安SIMの料金プランや特徴は?
Posted on
「LINEモバイル」がサービス開始!LINEが提供する格安SIMの料金プランや特徴は?
LINEは、2016年9月5日から先着20,000契約限定で、格安SIM・格安スマホの通信サービス「LINEモバイル」の提供を開始しました。今回は、先着20,000契約と、契約数を限定していますが、2016年10月1日からは、本格的にサービスを提供する予定です。
LINEモバイル最大の特徴は、コミュニケーションアプリ「LINE」をはじめ、TwitterやFacebookといった特定のサービス利用で発生する通信料が全て無料になる「カウントフリー」を採用している点。
プランによってカウントフリーに該当するサービスは異なりますが、カウントフリーに該当するサービスであれば、その月の通信データ容量を使い切ってしまった場合でも、速度制限を受けることなく、高速通信でサービスを利用することが可能です。
また、LINEモバイルでは、LINEのトーク上でデータ残量を確かめたり、LINEの友だちに余った通信データ容量をプレゼントすることができる他、LINEモバイル公式アカウントのトーク画面上でカスタマーサポートが利用できる等、LINEを使ったサービスも魅力と言えるでしょう。
「LINEモバイル」が提供する格安SIMの料金プランは以下の通り。
プラン名 | カウントフリー対象サービス | 通信データ容量 | データ通信専用SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話機能付きSIM |
---|---|---|---|---|---|
LINEフリープラン | LINE | 1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 |
コミュニケーションフリープラン | LINE |
||||
3GB | ― | 1,110円 | 1,690円 | ||
5GB | ― | 1,640円 | 2,220円 | ||
7GB | ― | 2,300円 | 2,880円 | ||
10GB | ― | 2,640円 | 3,220円 |
上記の表からもわかるように、「LINEフリープラン」は、通信データ容量1GBでLINEがカウントフリーの対象となるプラン。月額500円~(※データ通信専用SIMの場合)とリーズナブルな価格で利用できるため、スマホ利用のほとんどが「LINE」という人におすすめです。
また、「コミュニケーションプラン」は、通信データ容量に応じて3GB・5GB・7GB・10GBの4種類を用意。LINEに加え、Twitter、Facebookがカウントフリーの対象になっているため、インターネットやSNSの利用が多い人は、「コミュニケーションプラン」の中から自分に合った通信データ容量のプランを選ぶと良いでしょう。
LINEモバイルでは、今後、「LINE MUSIC」をカウントフリーの対象にする他、実店舗での販売も検討(※2016年9月6日現在、オンラインでの契約のみ対応)する等、新たなサービスを追加していく予定です。
LINEやTwitter、Facebook等、特定のサービスの利用が多い人や、毎月のスマホ料金を安くしたいと考えている方は、格安SIM・格安スマホへの乗り換えを検討する際、ぜひ「LINEモバイル」の利用を検討してみてはいかがでしょう。