「nuroモバイル」がサービス提供開始! ソニーグループの新MVNO、格安SIMの料金プランやサービスの特徴は?
Posted on
ソニーグループの新MVNO「nuroモバイル」がサービス提供開始!格安SIMの料金プランやサービスの特徴は?
ソニーグループの大手通信プロバイダ「ソニーネットワークコミュニケーションズ」は、2016年10月1日から、格安SIMの新ブランド「nuroモバイル(ニューロモバイル)」の提供を開始しました。
nuroモバイルは、ドコモの回線に対応。「newer simple.それぞれの人に合ったシンプルなモバイルサービスを。」をコンセプトにサービスの提供を行っており、シンプルでわかりやすい料金プランが最大の特徴です。
nuroモバイルが提供する料金プランを詳しく見ていくと、通信データ容量は2GB~10GBまで1GBごとに9種類を用意。データ通信専用SIMで2GBのプランを選択すると、月額料金は700円。この料金をベースに、通信データ容量が1GB上がるごとに200円が追加される仕組みになっています。
また、SMS機能付きSIMを利用する場合は月額150円、音声通話機能付きSIMを利用する場合は月額700円を、データ通信専用SIMの月額料金に追加。
nuroモバイルが提供する格安SIMの料金プランをまとめると、以下の通りです。
通信データ容量 | データ通信専用SIM | SMS機能付きSIM (月額150円) |
音声通話機能付きSIM (月額700円) |
---|---|---|---|
2GB | 700円 | 850円 | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 |
4GB | 1,100円 | 1,250円 | 1,800円 |
5GB | 1,300円 | 1,450円 | 2,000円 |
6GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
7GB | 1,700円 | 1,850円 | 2,400円 |
8GB | 1,900円 | 2,050円 | 2,600円 |
9GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
10GB | 2,300円 | 2,450円 | 3,000円 |
さらに、nuroモバイルでは、余った通信データ容量の翌月への繰り越しにも対応。加えて、月1回まで無料で料金プランの変更にも対応しており、使い方に合わせて簡単に料金プランを変更することが可能です。
解約金については、データ通信専用SIM・SMS機能付きSIMの場合は無料。音声通話機能付きSIMに関しては、1年以内に解約すると最大12,000円の解約金が発生しますが、契約から1ヵ月が経過するごとに解約金が1,000円ずつ減額される点はチェックしておくと良いでしょう。
ちなみに、nuroモバイルの提供開始に伴い、これまでソニーネットワークコミュニケーションズが提供してきた「So-netモバイルLTE」「PLAY SIM」は2016年9月30日をもって新規受付を終了しています。
上記でご紹介してきたように、シンプルでわかりやすい料金プランが魅力のnuroモバイル。
数あるMVNO事業者の中には、「料金設定が細かい」「オプションサービスがありすぎる」等、複雑でやや難しい料金プランを設定しているところもあるため、nuroモバイルは、シンプルな料金プランを希望する人におすすめしたい格安SIM・格安スマホの通信サービスと言えるでしょう。