2019年 格安SIM・格安スマホの学割を比較! お得なのはどれ?
Posted on
2019年 格安SIM・格安スマホの学割を比較!お得なのはどれ?
大手通信キャリアと同様に、格安SIM・格安スマホの通信サービスを提供する通信事業者の中には、学生(+その家族)を対象に、学割のサービスを提供しているところがあります。
子供のスマホ料金を節約したいと考えている方の中には、学割を活用し、よりお得にスマホが利用できる通信事業者への乗り換えを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のSIMプランナーでは、格安SIMや格安スマホの学割に注目し、学割の適用条件や割引内容等についてわかりやすくご紹介します。
学割の利用を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。
学割を実施しているのはY!mobile、UQmobile、楽天モバイル、TONEモバイルの4社
2019年1月現在、格安SIM・格安スマホの通信事業者+大手通信キャリアのサブブランドで学割を実施しているのは、Y!mobile、UQmobile、楽天モバイル、TONEモバイルの4社です。
各社の学割内容を比較すると以下の通り。
recomendY!mobileの学割:ワイモバ学割
学割申し込み期間 | 2019年5月31日まで |
---|---|
学割対象 | 学生+その家族 |
学割適用条件 |
〈学生〉 ・新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクからの番号移行のいずれかで契約すること ・割引対象プラン(スマホプランM/L)を契約すること ・申し込み時点で使用者の年齢が5~18歳であること ・契約時に「ワイモバ学割」に申し込むこと 〈家族〉 ・新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクからの番号移行のいずれかで契約すること ・割引対象プラン(スマホプランM/L)を契約すること ・「ワイモバ学割」に申し込みしている回線と同一グループの家族割引サービスに申し込むこと |
学割対象プラン | スマホプランM/L |
学割特典 | スマホプランM/Lの月額基本料金を契約当月から1回線につき、最大13ヵ月間、1,000円割引 |
Y!mobileは大手通信キャリア「ソフトバンク」のサブブランド。Y!mobileでは、高速データ通信と10分以内の国内通話かけ放題がセットになった「スマホプラン」を用意しており、学割(ワイモバ学割)を利用すると、「スマホプランM/L」の月額基本料金が最大13カ月間、1,000円割引になる。また、「ワイモバ学割」に申し込みしている回線と同一の家族割引サービスに申し込むと、学生に加え、その家族も学割の対象に。家族での乗り換えを検討する際はぜひチェックしておきたい。
recomendUQmobileの学割:ファミゼロ学割
学割申し込み期間 | 2019年5月31日まで |
---|---|
学割対象 | 学生+その家族 |
学割適用条件 |
〈学生〉 ・申し込み時の契約者または利用者の年齢が5歳~18歳(※未成年が契約者となる場合、契約時に親権同意書および親権者の本人確認書類が必要) 〈家族〉 ・申し込み期間中にUQmobileへの新規契約および、「ファミゼロ割」の対象者となる契約者または利用者との「UQ家族割」を申し込むこと |
学割対象プラン | おしゃべりプランS/M/L、ぴったりプランS/M/L |
学割特典 |
〈学割特典 その1〉 対象プランの月額基本料金が最大3ヵ月間無料 ※新中高生は月額基本料金が最大5ヵ月間無料 〈学割特典 その2〉 次回の機種変更時まで、通信データ容量の増量が無料 ※新規契約時に月額500円の「増量オプション」を申し込みした場合 |
UQmobileは大手通信キャリア「au」のサブブランド。回線品質・通信速度に定評があり、利用者からの高い満足度を誇っている。UQmobileでは、学生とその家族を対象に、「ファミゼロ学割」を用意。高速データ通信と5分以内の国内通話(または最大60分~の無料通話)がセットになった「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」へ申し込みすると、月額基本料金が最大3ヵ月間(※新中高生の場合は最大5ヵ月間)無料になる。さらに、契約時に月額500円の「増量オプション」を申し込みすると、次回の機種変更時まで、通信データ容量の増量が無料になる点も魅力。
recomend楽天モバイルの学割:楽天学割
学割申し込み期間 | 常時 |
---|---|
学割対象 | 学生のみ |
学割適用条件 |
〈学生〉 ・楽天学割ページから楽天学割専用楽天モバイルページへ遷移し、そのページにある申し込みボタンから、楽天モバイルの「通話SIM」に申し込み ・15歳~25歳までの学生 |
学割対象プラン |
・スーパーホーダイ(通話SIM) ・組み合わせプラン(通話SIM)…ベーシックプラン、3.1GBプラン、5GBプラン、10GBプラン |
学割特典 | 通話SIMの月額基本料金が最大3ヵ月間無料 |
インターネット通販最大手「楽天グループ」のプロバイダ「楽天コミュニケーションズ」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。
楽天では15歳~25歳までの学生を対象に、楽天グループの様々なサービスをお得に利用できる年会費無料の「楽天学割」を用意。楽天学割を利用して、楽天モバイルの対象プランに通話SIM(※音声通話機能付きSIM)で申し込みをすると、月額基本料金が最大3ヵ月間無料になる。楽天グループのサービスを利用することが多い学生は要チェック。
recomendTONEモバイルの学割:トーンモバイルの学割
学割申し込み期間 | 2019年5月31日まで |
---|---|
学割対象 | 学生のみ |
学割適用条件 |
〈学生〉 ・契約申し込み時点で利用者の年齢が19歳以下 ※契約の際、保険証や学生証など年齢確認ができる書類が必要 |
学割対象プラン | 基本プラン |
学割特典 |
基本プランの月額料金が3ヵ月間無料 ※TONE SIM(for iPhone):月額1,500円×3ヵ月間割引/トーンオリジナル端末:月額1,000円×3ヵ月間 |
インターネット通信事業者「トーンモバイル」とTSUTAYAを運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」が提供する格安SIM・格安スマホの通信サービス。TONEモバイルでは、19歳以下の利用者を対象に、基本プランの月額料金が3ヵ月間無料になる「トーンモバイルの学割」を用意しており、毎月のスマホ料金を安く抑えることができる。
さらに、TONEモバイルでは、スマホやアプリの利用制限、フィルタリング機能、歩きスマホ防止機能などを利用可能。親子で安心・安全に利用できるスマホを使いたい人におすすめ。
学割を利用すれば、通常時よりも、さらにお得に格安SIM・格安スマホを利用できます。また、通信事業者の中には、学生だけではなく、その家族も学割の対象になるところがあり、学割を活用し、家族みんなで乗り換えることで、家族全体でスマホ料金を節約できる点も魅力でしょう。
その一方で、通信事業者によっては、学割を一時期(※2019年5月末まで)のみ実施しているところが多く、いつでも学割の申し込みができるわけではない点には注意が必要です。
子供のスマホ料金を節約したい、家族みんなのスマホ代を安く抑えたいと考えている方は、学割のある格安SIM・格安スマホへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。