格安スマホと大手通信キャリアを比較! ドコモ、au、ソフトバンク等の大手通信キャリアが発表した低料金プランは本当に安い?
Posted on
格安スマホと比較!ドコモ、au、ソフトバンク等の大手通信キャリアが発表した低料金プランは本当に安い?
総務省が2015年末に示したスマホの料金引き下げ策を受け、ドコモ、au、ソフトバンクの大手通信キャリア3社が、2016年春から導入する低料金プランを発表しました。 大手通信キャリアが導入を発表した低料金プランの詳細は、以下の通りです。
大手通信キャリアが発表した低料金プラン
低料金プラン名 | シェアパック5 |
---|---|
月額 | 家族3人なら1人あたり月4,500円 |
データ通信料 | 家族で5GBを共有 |
プラン導入時期 | 2016年3月~ |
※金額は5分以内なら音声通話し放題のプランと組み合わせた場合
低料金プラン名 | スーパーカケホ データ定額1(1GB) |
---|---|
月額 | 月4,900円 |
データ通信料 | 1GB |
プラン導入時期 | 2016年3月~ |
※金額は5分以内なら音声通話し放題のプランと組み合わせた場合
低料金プラン名 | データ定額パック・少容量(1GB) |
---|---|
月額 | 月4,900円 |
データ通信料 | 1GB |
プラン導入時期 | 2016年4月~ |
※金額は5分以内なら音声通話し放題のプランと組み合わせた場合
この大手通信キャリア3社が発表した低料金プランは、いずれも月額5,000円以下で、これまでの料金プランと比較すると、毎月のスマホ料金は1,000円以上安くなります。しかし、低料金プランの対象は、いずれも通信データ容量が少ない一部の人向け。
今回の大手通信キャリア3社による低料金プランの発表では、幅広い利用者がメリットを享受できるスマホ料金プラン全体の値下げは、見合わせる形となりました。今後、大手通信キャリアは、幅広い利用者にメリットのあるスマホ料金プランの提供が課題と言えるでしょう。
そこで今回、大手通信キャリア3社が発表した低料金プランは、安さが魅力の格安スマホの月額料金と比較すると、どのくらい差があるのでしょうか?SIMプランナー編集部が比較してみました。
格安スマホを提供する「mineo」「BIGLOBE」「DMMmobile」3社の料金プラン(※大手通信キャリアの低料金プランと同じ、データ通信量1GBのプラン)は以下の通り。
格安スマホ料金比較
この会社をさらに詳しく | 会社概要 |
---|---|
通信プラン名 | シングルコース1GB |
通信プラン月額 | 1,260円 |
端末代(24回払い) | 1,500円前後~ |
料金プラン+端末代 | 2,760円前後~ |
この会社をさらに詳しく | 会社概要 |
---|---|
通信プラン名 | auプラン:デュアルタイプ1GB |
通信プラン月額 | 1,410円 |
端末代(24回払い) | 1,350円前後~ |
料金プラン+端末代 | 2,760円前後~ |
この会社をさらに詳しく | 会社概要 |
---|---|
通信プラン名 | 音声通話スタートプラン |
通信プラン月額 | 1,400円 |
端末代(24回払い) | 1,150円前後~ |
料金プラン+端末代 | 2,550円前後~ |
この3社で、通信データ容量3GBのプランを利用した場合、スマホの月額料金は200~300円程上がりますが、それでも、大手通信キャリア3社が発表した低料金プランと比較すると、格安スマホを利用した方が、月額料金を圧倒的に安く抑えることが可能です。
ちなみに、格安スマホと大手通信キャリアが提供するスマホとでは、一体何が異なるのでしょうか?
格安スマホと、大手通信キャリアのスマホの主な違いとしては、以下の点が挙げられます。
- キャリアメールが使えない
- 格安スマホには、「△△△@docomo.ne.jp」等の大手通信キャリアが提供しているメールアドレスを引き継ぐことができません(※GmailやYahooメール等でのメールのやり取りは可能)
- 同一キャリアによる無料通話がない
- 格安スマホには、家族間無料通話や同じキャリア間での無料通話がありません(※通常、格安スマホの通話料金は30秒20円)
- 通信速度にばらつきがある
- インターネット等を利用する時間帯によって、通信速度が異なる点は注意が必要
格安スマホは大手通信キャリアが提供するスマホといくつか異なる点がありますが、ほとんどの機能を同等に利用でき、月額料金の安さは、大手通信キャリアの低料金プランと比較しても圧倒しています。
月額のスマホ料金を節約したいと考えている場合、格安スマホの利用は最も有力な選択肢と言えるでしょう。
また、本サイトでは数ある格安SIMや格安スマホの中から、最適なプランを見つける事ができるシミュレーションをご用意しています。自分に合った格安SIMや格安スマホのプランを見つける際に活用していただければ幸いです。