格安スマホも補償対象! イオンカードに付帯するショッピング保険とは?
Posted on
格安スマホも補償対象!イオンカードに付帯するショッピング保険とは?
格安スマホを契約する際、気になるのが、補償をどうするかではないでしょうか?
メーカー保証はどの格安スマホを購入しても付帯しますが、基本的に初期不良以外は修理費用が発生し、過失による破損や紛失は対象外。また、格安スマホを取り扱う通信事業者(MVNO)経由で「端末保証」を付帯することもできますが、月額500円程度のオプション費用が発生し、年間を通じて考えると、それなりの金額になってしまいます。
実は、この端末保証にかかる費用を節約し、且つ、一定期間であれば過失による破損や紛失からスマホ端末を守ってくれる無料サービスがあるのをご存知でしょうか?
今回のSIMプランナーニュースでは、格安スマホの達人が利用するこのお得なサービスについてご紹介します。
格安スマホも対象!購入から180日間補償が受けられるイオンカードのショッピングセーフティ―保険
今回ご紹介するサービスは、年会費無料のクレジットカード「イオンカード」に付帯するショッピングセーフティ―保険(ショッピング保険)です。
これは、イオンカードでクレジット決済をした1品5,000円以上の商品に対し、購入から180日以内であれば、偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)で被害を受けた場合、補償が受けられるというもの。
イオンカード以外にも、ショッピング保険が付帯するクレジットカードは多数ありますが、イオンカードのショッピングセーフティ―保険には、他のクレジットカードに付帯するショッピング保険にはない魅力的な特徴がいくつかあります。
イオンカード ショッピングセーフティ―保険の特徴
- 補償の対象期間が商品購入から180日間
- クレジットカードに付帯するショッピング保険の補償対象期間は商品購入から90日間のものがほとんど。しかし、イオンカード ショッピングセーフティ―保険の場合は、180日間となっており、他のクレジットカードと比較し、補償対象期間が長めに設定されています。
- 「5,000円以上×クレジット決済」の商品が補償の対象
-
一部、対象外となるものもありますが、基本的に、1品5,000円以上のクレジット決済をした商品が、イオンカード ショッピングセーフティ―保険の補償対象です。
補償の対象外となる商品は、自動車・原動機付自転車、貴金属類、コンタクトレンズ、義歯、現金・金券など。つまり、イオンカードでクレジット決済をすれば、格安スマホも補償の対象に。クレジットカードのショッピング保険の中には、スマホをはじめ、電子機器は補償の対象外となるものがあるため、格安スマホが補償の対象に含まれる点は要チェック。 - 保険適用時の自己負担額が0円
-
ショッピング保険が付帯するクレジットカードの多くは、保険が適用される際、3,000円・1万円等、多少の自己負担が発生します。また、格安スマホを取り扱う通信事業者が提供する端末保証を利用する際も、実際に保険が適用される場合は、5,000円~8,000円程度の自己負担が必要です。
一方、イオンカードのショッピングセーフティ―保険の場合、保険適用時の自己負担額は0円。万一の場合、修理代金が0円で済むのは、嬉しいポイントと言えるでしょう。
イオンカード
イオンカードは、イオンクレジットサービスが発行する年会費無料のクレジットカード。イオングループでの買い物時にポイントアップや割引が受けられる等、お得なサービスが充実しています。また、クレジットカードとしての機能に加え、手数料無料で電子マネー「WAON」を搭載することも可能です。
さらに、年会費無料のクレジットカードでありながら、ショッピングセーフティ―保険が無料付帯。購入から180日以内が補償の対象となっており、対象期間の長さは、他のクレジットカードに付帯するショッピング保険の2倍。保険適用時の自己負担額が0円という点も大きな魅力と言えるでしょう。
イオンカードは、ポイントの貯まりやすさ、イオンでお得に買い物ができる点からはもちろん、ショッピング保険が充実した年会費無料のクレジットカードを使いたい人におすすめの一枚。
recomendイオンカード
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
・ときめきポイント:0.5% ・WAONポイント:0.5% |
主な特典 |
・お客さま感謝デー(毎月20日・30日):全国のイオングループ各店舗での買い物が5%OFF ・お客さまわくわくデー(毎月5日・15日・25日):全国のイオングループ各店舗での買い物でポイント2倍 ・ときめきWポイントデー(毎月10日):イオングループ以外の加盟店でのカード利用でポイント2倍 |
付帯サービス |
・WAONカード:発行手数料無料 ・ETCカード:年会費無料 ・家族カード:年会費無料 ・ショッピングセーフティ―保険 ・カード盗難保障 |
新しいスマホを購入してすぐの頃は、端末操作に慣れず、使っているうちに、うっかり落としてしまう等、思わぬ破損をしてしまうケースが少なくありません。
格安スマホの支払いにイオンカードを利用すれば、万一に備え、ショッピングセーフティ―保険が付帯でき、端末保証にかかる費用を節約することが可能です。保険の対象期間が購入から180日間に限定される点には注意が必要ですが、イオンカードは年会費無料で利用できる上に、他のクレジットカードと比較しても、ショッピング保険の内容が充実している一枚。
2017年11月30日までの期間限定(※Web限定)でイオンカードへの新規申し込み&カード利用で、最大6,000円相当のときめきポイントがもらえるキャンペーンも実施しているので、クレジットカードで格安スマホを購入する際は、イオンカードの利用を検討してみてはいかがでしょうか。